リフォームしたての
新しいお風呂なのに
ちょっと拭き上げをサボった時期があり、
放置してたら水滴の跡がついてしまいました。
水滴ぐらい大丈夫だろうと
思っていたら甘かった…。
光るところは(ステンレス部分は)
やっぱりきれいじゃないとモヤモヤしますね…。
【スポンサーリンク】
水垢汚れは、水道水の中のミネラルが
結晶化したアルカリ性の汚れなので
酸性の洗剤が効果的。
というこで、クエン酸パックしました。
実はクエン酸パック今回で
2回目なのです。
1回目はクエン酸を溶かした水を塗って
ラップで覆って半日おく→失敗
今回の2回目は
クエン酸を浸したキッチンペーパーに
ラップで覆って半日おく→成功
キレイになりました!
あーすっきり。
でも今回ちょっと発見したことがありまして、
クエン酸パックしたあと、
水で流すだけじゃだめなんですね。
水で流しただけだと水アカがとれてなくて
「また失敗した…」って思ったんですが、
ダメ元でスポンジで擦ったらピカピカになりました!
てことは、1回目もスポンジで擦ってたら
取れていたのかしら?
でも…
この数日、やっぱり乾くとうっすら
水滴跡が残っているんです…。
前よりは全然マシですが
完全にピカーンとなっているわけではなく。
指で擦ると一時的には消えるんですが
時間が経つと出てくる。(指の脂もつくし)
汚れがまだ取りきれてないのか?
あともう一回ぐらいクエン酸パックして
汚れを柔らかくしないとダメかも。
毎日の拭き上げはめんどくさいけど
やっぱり汚れは溜めると後々が厄介ですね。
いい勉強になりました。
▽掃除の参考にしています
掃除&片付け
おうちを片づけたい
スッキリさせた場所・もの
シンプルライフ
ブログ村のテーマ