昨日のブログで
「今日からしっかり主婦します」宣言をしてよかったです。
きっかけはなんであれ、
自分のヤル気スイッチをどこかで押さないと
本来のぐうたらが出てきてしまいます。
夫と一緒になる前は
朝食もかなりテキトーで
カフェオレとトーストがあれば
それでオッケーな人でした。
でも結婚して何ヶ月かしてくると
自分の当たり前が夫には苦痛だったことも
あったようで、朝食もその1つでした。
「サラダとか食べたい」
お、おぅサラダか…
朝からレタスやきゅうりを切り盛り付ける。
「卵とか、ベーコンとかも食べたい」
お、おぅ、卵か…
朝からフライパンを出して卵を焼く。
しんどい…。
朝からお弁当を作ってる人や
お子様がいる家庭はこんなの当たり前なんですよね。
私はこの朝からちゃきちゃき準備するのが
どうしても出来なくてよくぶーぶー言ってました。
色々やってみて、
夫婦2人が納得できる朝食が
【サンドイッチ】というところに
最近やっと落ち着きました。
色々盛り付けなくていい!
お皿も1つでいい!
生野菜も卵も入ってる!
サンドイッチセットは
もちろん夜に準備しておきます。
なんでしょうね、この朝が全然動けない自分…。
夕食の準備の時にサンドイッチセットを仕込めば朝がかなり楽になりました。
逆を言うと夜に仕込んでないと朝が大変です。
サンドイッチ用のパンは10枚切りなんで
寝坊しようものならペラッペラのパンしかありません。
でも、夜は動けるのでこのひと手間は
忘れずにこれからも続けていこうと思います。
サンドイッチのバリエーションを増やすことが
ここ最近の目標です。