我が家の毎日の掃除は掃除機をかけることと、トイレ掃除。それにプラスしてクイックルワイパー ハンディーを片手に家全体を磨いていきます。
いつもクイックルワイパーを使っていて不思議に思うこと。
クイックルワイパーの替え時っていつだ?
みんなどうしてるの?
スポンサーリンク
クイックルワイパー ハンディーで予防掃除してますか?
クイックルワイパー ハンディーってとっても優秀だと思います。
この商品がなかったらこんな隙間やこんな上の掃除はどうやってしますか?
わざわざ掃除機の先を変えたり、雑巾で膝をついて床を拭いたり、脚立を持ってきて棚の上を拭いたり。考えただけでめんどくさいですよね。
クイックルハンディーがあるだけでホコリを巻き上げることなく汚れを絡め取ってくれるのです。
ホコリは私達の体から出ているフケや皮膚片、毛髪やカビの胞子なども抱え込んでいます。
ホコリを放置していると家の中がいつの間にかカビっぽくなったり、大嫌いなGともお家の中で出会ってしまうかもしれませんよ。
クイックルワイパー ハンディーの替え時っていつなの?公式の答えは?
さてさて、タイトルにもあります「クイックルワイパー ハンディーの替え時がわからない」ですが、下の画像を見て「いや、汚すぎ!」と思ったあなた、
ホコリが取れにくくなったな、って感じたことありますか?
私そういうの全然わからないんです…。
ホコリが巻き上がってると感じたこともないんです…。
クイックルワイパーを販売してる花王の商品ページを見ると、
汚れたり、ホコリが取りにくくなったら替え時だと書かれていました。
シンプル〜
★参考にしてください
花王|製品カタログ|クイックル ハンディ本体
ホコリが取りにくくなったとか分からない私はとりあえず新しい替えを見て「うわ、今のきたなっ」と思ったら変えることにします。
【追記】2019年11月、ついにクイックルから待望のブラックが出ました!
画像をクリックするとトップに最安値商品が表示されます↓ ↓
↑これ、白の持ち手に黒のふわふわを付けてもモノトーン化できてオシャレですよね〜♪柄が長いハンディータイプの黒はないようです。
スポンサーリンク
【番外編】私は取れたホコリを掃除機で吸っています
このやり方が正しいかどうか分かりませんが、付着したままのホコリがなんか気持ち悪いので私はクイックルワイパー ハンディーを使った後は本体に付いたホコリを掃除機で吸っています。
掃除機のダストボックスにホコリが溜まってるのを見ると吸う価値はあるかもと思っています。
是非やってみてください♪ではでは〜