浴室のエプロンを外したことはありますか?
エプロンとはこの部分を指します。
今の家をリフォームした時に採用したのはリクシル。リクシルのショールームで「ここは外さなくていいですよ(掃除はしなくて大丈夫です)」と言われましたが、
あかん!ここは絶対外して掃除すべき!
めっちゃカビるよ!
スポンサーリンク
最初に外したのは入居後4カ月の時
「外さなくて大丈夫ですよ」と言われたけど外せることを知っている私はどうしても信用してなくて(コラ)入居後4カ月経った頃に浴室の臭いが気になって開けてみました。
その時の記事はこちら。
【LIXIL・アライズ】浴室のエプロンの掃除の仕方。
あれから9カ月、また外してみました。
もうね、びっくりです。
ちょっとショックでした。
9カ月放置したエプロン内部
前回開けた時よりカビが酷くなってました。
毎日水分を拭き取り、換気扇を8時間強にしてカラカラにしているのにこんなにカビます。
リフォームして1年の浴室でこうです。
4カ月で開けた時に赤カビだけだったのはまだ浴室にカビの胞子が付いてなかったんでしょうね。
キレイに掃除していても1年も経てば目に見えないカビの胞子が飛んでるんですね。じゃなきゃこんなにカビない。
エプロンの中は水が入る
リクシルのショールームで「ここは掃除しなくて大丈夫ですよ」と言われましたがやっぱりここは開けて掃除すべき。
リクシルの取り扱い説明書にもエプロンの外し方がちゃんと載ってます。
浴室がカラカラに乾いた状態でエプロンを外したのにすでにエプロンの内部には水が入っています。
この隙間にはよく赤カビが生えるので気付いたら拭くようにはしてますがこの隙間から少なからず水が中に入っていると思われます。
修理する時だけに開ける内フタにも赤カビがびっしり。ここも濡れていました。
古い浴室こそ開けるべき
画像はお借りしました
http://osouji-hiro.com/blog/blog_details/年末大掃除-浴槽エプロン内部(≧∇≦).html
前に住んでいたマンションのエプロンの内部がまさにこんな感じで真っ黒でした。闇でした。
前に住んでいた方も掃除をしていなかったんでしょうね。
古いタイプのエプロン内部はこんな感じです。
絶対掃除した方がいい。
スポンサーリンク
まとめ
9カ月も放置したのはエプロンを開けるのがめんどくさいから。
エプロンを開ける為にはドレッサーカウンターを外さないといけないのですが、これが結構大変で。夫の要望でこのタイプにしましたが今となっては後悔しています。
ここもカビるんですよ。
ドレッサーカウンターも外せるんですがそれはまた今度…。
エプロンは外して。
今日言いたいのはこれだけ。
ドレッサー開けました〜
お風呂のドレッサーカウンターの外し方。3年ぶりに掃除してみたらカビまみれだった。