1年前に今の家に引越してきました。
ブログを始めたのもちょうどその時期です。
その時期の私はモノを減らしてすっきりとしたインテリアにする事にかなりこだわっていました。
なんでも白黒病にに取り憑かれていたと思います。
でも最近「なんで私こんなにこだわってたんだろ?」と思う事がチラホラ…。私がバカみたいに真っ白化にこだわっていた話に今日はお付き合いください。
白が好き!黒が好き!シンプルが好き!
ブログ村のテーマ
スポンサーリンク
見えるところは全て白にしたかった
引越しを機に購入したキッチンボードはニトリ製。
ニトリで買って良かったもの
ブログ村のテーマ
あの頃の私はこのすりガラスから見える食器も全て白にしたいと思っていたんです。病気ですよね。
なんならすりガラスも嫌でした。
中が透けて見えるから食器の色が気になる。じゃあ食器の色も白に統一しよう。私は取り憑かれたように白化に必死でした。
食器は白にするべきじゃなかった
現在の食器スペースはこんな感じです。
夫の要望により載せてほしくない食器は抜きました。
白い食器、飽きました。
そして料理が全然美味しそうに見えません。真っ白だから料理が映えると思いきや、とっても味気ない食卓になります。
扉を閉めると理想の白化になりますがここは白にこだわるべきじゃなかったとすごく後悔しています。
関連記事
できる風水とできない風水。
スポンサーリンク
食器を買い換えるチャンスが訪れた?
美味しそうな料理をブログにあげてる方を見る度に自分んちの食器のペラさに恥ずかしくなります…。
長年使っていたお皿がつい最近割れました。
夫と結婚する前から使っていた100均のお皿です。10年以上使いました。
そう、
食器ってなかなか割れなーい
これを機に模様がカッサカサの食器も捨てました。サラダの時にたくさん使った食器です。
急いで食器を買うことはしませんがこれからゆっくり「コレだ!」と思える食器に出会いたいです。
夫の買い物スイッチが暴走しませんように。
\参考にしたい方は見ておくれ!/
100円ショップ*白黒限定*
白黒ミックス 北欧-モダン-デザイン
モノトーンのインテリア
ブログ村のテーマ