暑くなる前から決めていたこと。
それは暑くなったら掃除、片付けはしない!
ちょうど一年前私は今の家に引っ越してきて初めての夏を迎えました。マンション暮らしから一戸建てに変わり、テンション上げ上げで毎日掃除や片付けをしていました。
でも初めてこの家で夏を迎えた時に気付いたのです。
「暑い。しんどい。」
部屋が広くなりやらないといけない範囲がマンション時代より増え、次第と掃除と片付けが苦痛になってきました。夏の暑さのせいで普段と同じように掃除をしていても滝のように汗が流れ顔が真っ赤になっているのです。
スポンサーリンク
暑くなる前のリセット掃除が効果的だった
その年はしんどいな…と思いながらもなんとかいつものルーティンで掃除と片付けをしていました。でもその年の終わりに「来年の夏は絶対何もしたくない」と思いました。
夏の暑い日に何もしなくていいように今年は暑くなる前にリセット掃除を取り入れました。年末の大掃除の夏バージョンみたいな感じです。暑くて何もしたくないであろう7月〜9月まで何もしなくていいように大掛かりな掃除や片付けをこの時期にしてしまいました。
リセット掃除をしてよかったと思ったこと
汚れていると掃除したくなる
私の性格でもありますが乱れてるところを見ると片付けたくなるのです。汚れてきたな…、モノが増えてきたな…と感じるとクローゼットでも冷蔵庫でも中身を全部出して整理したくなるのです。
暑かろうがなんだろうが関係なくやりたくなる私…。結果滝のように汗をかき顔を真っ赤にしてぐったりします。乱れてるとこを見ると見て見ぬ振りができない私にとって、暑くなる前にしたリセット掃除はとても効果がありました。
暑くても着るものに悩まない
暑くなる前に洋服の見直しもしました。
捨てるものはなかったですがクローゼットを一旦リセット掃除することで夏の3か月ぐらいはキレイをキープできると思います。
結果、夏の暑い日でも短時間で着るものを選択することが可能になり、さらに洋服の枚数を把握することで無駄な出費も防げています。
暑くて考えるのもしんどくなり「とりあえず買っとこ」という無駄な買い物をしないように暑くなる前に見直したのは効果があったと思います。私は少し夏服を買い足しましたが買い物好きの夫はまだ暴走してません(笑)
関連記事
夫婦で服の数を数えてみました。
スポンサーリンク
ほんとに何もしたくない日があっても罪悪感を感じない
断捨離って1回やったら終わりじゃありません。しかしある程度モノを減らせたら捨てるハードル・片付けるハードルがグッと下がります。
夏前にリセット掃除をしたので暑い日にすることは掃除機をかけるだけ。ほんと最近の私はこれしかしてない気がする。
モノを減らし、片付けをしなくてもいい環境を作ったことはとても大きいことだと思いました。「ほんとに今日は何もしたくない。できないぐらい暑い…」という日があっても心置きなくゴロゴロしています。
これをリセット掃除していなかったら「あそこがまだ片付いてないのに…」とモヤモヤしながらまた汗だくで片付けてると思います。
最近ほんと何もしてない(笑)
ブログの記事の内容にも表れてますが最近あまり掃除をしていません。
掃除機かけやトイレ掃除など日常的な掃除はいつもと変わらずやっていますがカビとりや分解する掃除などはこの時期は放置しています。毎日バイトに行ってご飯をそこそこに作ってあとはブログ書いて猫とまったり遊んでいます。
暑いは無理しちゃダメだと年々感じます。暑さに弱くなっているのは加齢のせいもあるのかな…?9月まではゆっくりのんびりします。みなさんも暑い時は無理せずにゆっくりしましょうね。
大掃除、始めましたか~?
家事が楽しくなるモノ・工夫
断捨離&片づけの工夫
ブログ村のテーマ