私は今までこのブログで地震や災害などについて語ったことがありませんでした。
それは特別な準備をしてなければ危機感、知識などもなかったからです。
でも今回のコロナ騒動はちょっと別。
こんな無頓着な私でさえも「これはちょっとヤバイかも」と思うレベル。
スポンサーリンク
はじめて「備蓄が必要かも」と思った。
私が今まで防災や備蓄に無頓着だったのは心のどこかで大丈夫、誰かが助けてくれるわと思っていたからです。
地震や災害が起こっても少し歩けば、県をまたげばそこでは普通の生活が出来ています。
「なにもかもなくなった!大変!」と騒ぎたてなくても日本のどこかへ行けば平和じゃんと思っていました。
でも今回のコロナは違います。
日本のどこへ行っても安心できません。
世界中のどこへ行っても安心できません。
今までとは違い誰かに助けてもらえるという状況ではないのです。
▶︎ ▶︎ 新型コロナウィルス、新型肺炎
ブログ村のテーマ
「緊急事態宣言」を出されても慌てないように増やしたもの。
今まで備蓄とか備えるとか全く興味がありませんでしたが今回ばかりはいつ「緊急事態宣言」を出されてもいいように今から備えておこうと思いました。
食料品
食べるものの確保です。
緊急事態宣言を2週間だと想定してその間外出しなくてもいい分だけの食料を買いました。
この期間は新鮮なものを食べることを諦めた方がいいのかな。もはや経験がないのでわかりません。
今からカット野菜など冷凍保存できるものを増やしておこうかなと思っています。
今は他所様のガラーンの冷蔵庫を見ても全然ときめきません。
日用品
生活用品の確保も思いつく限り今買い溜めしています。
トイレットペーパーは倍巻きのものを1〜2ロールあれば安心かな。あとは生理用品など。
うちは猫がいるのでその辺のものも買っておかないとダメだな。
「マスクを洗って使う」という選択肢を持つ。マスクの洗い方とその効果。
災害に遭遇した時に必要なものは?
ブログ村のテーマ
期日の迫っているものを片付ける
あとは提出期限の迫ってるものなど細かい用事なども片付けておこうかなと。
昨日1つポストに投函してきました。
期日ギリギリの案件…。
あとでやろう、あとで確認しよう、あとで見に行こうは今の時期後回しにしたら危険かも。
そんな私忙しい人じゃないけど春だし忘れてる事がないか今一度確認しておこうと思います。
「未完成のものに片をつける」後回しにすることはエネルギーも使う。
スポンサーリンク
今は自分で自分の身を守る時です。
コロナがいつ終息するのか分かりません。
海外の緊急事態宣言のニュースを見ると「日本もいつ発令されるかわからないな」と危機感を覚えました。
緊急事態宣言発令中の国にいらっしゃる方のSNSを見ながら今は自分で自分の身を守る時だと確信しました。
お給料が貰えてることも当たり前だと思わないように。
家ごもりが穏やかに過ごせるように今から少しずつ準備していきたいと思います。
新型コロナウィルス、新型肺炎
環境・防災・リサイクル
ブログ村のテーマ